Give me a ballpark (figure). って言われて答えられますか?
G’day mate!! オーストラリア駐在中のきーりん(@Kiiiring)です。普段はグローバル企業でがっつりブランド・マネージャーをしており、戦略、ブランディング、WEBマーケ・CRMが専門です。趣味はオーストラリアの大自然に囲まれた中でのキャンプ、ワイナリー巡り、筋トレです。

聞ききりん
ballparkってどういう意味?
今日は上記の疑問にお答えして、ビジネス英語で使えるネイティブフレーズを紹介します。
この記事でわかること
- ballparkの意味
- ballpark(スラング)の使い方
- ビジネス英語での例文
結論として、ballparkは概算という意味です。
ballpark=概算 という意味のスラング
ballparkは「概算」「ざっくりこのくらい」という意味があります。
Ballparkとは球場という意味ですが、スペースシャトルが地球に帰還する際、おおまかな着陸位置を予測するためにこの表現が初めて使われたらしい。
ただ、ややこしいのは、名詞としても動詞としても使えます。
名詞:「概算」
名詞「概算」
動詞:概算で言う・見積もる
動詞「おおよその数字を言う」「おおよその数字を見積もる」
Guessに近いですかね。北米の英語圏の方が好んで使っているイメージです。
ビジネス英語での使い方
- 名詞:Give me a ballpark figure. 概算教えて
- 動詞:Ballpark me a figure. 概算の数字を言って。
- 動詞:Could you ballpark the cost. 大体のコストを見積もってもらえますか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こういったスラングは突然言われると全くわからないので、1つ1つ積み上げていくことが大事です。
無理に使わなくても、なんとなく覚えておいて、言われた時に意味がわかれば良い程度です。
お読みいただきありがとうございました。
コメント