メルボルン着いたばかりだと、どこで食糧買ったらいいか迷いませんか?
今日は実際に現地在住者が使用しているグローサリーストアをまとめました。
目的別に探す際の参考になることをゴールにこの記事が役立てば幸いです。
それでは見ていきましょう!
新鮮さが売りのマーケット
サウスメルボルンマーケット:海鮮・お野菜の品質が良い

安くて新鮮なものが揃うサウスメルボルンマーケット

特に海鮮が人気でいつも混んでるお店
プラーンマーケット:お肉の取り扱いが豊富

野菜、きのこ、フルーツは品揃えが豊富だがやや高級
規模は一番!観光地としても人気のクイーンビクトリアマーケット

ナイトマーケットやイベントも多く常に人で賑わっている
スーパー:毎週水曜のセール入れ替わり日は要チェック
卵は割れていたり、表面が汚れていることが多いため、必ずパックを開けて、状態を確認してから購入。
日本人だと購入前の商品を開封することに躊躇いがありますが、現地の人もやっているので違法でもなんでもありませんので、安心して確認してください。
Woolworth
管理人愛用のスーパーです。
Colesとの違いはほぼないと聞きますが、個人的には野菜が綺麗な気がします。
私の場合は、住んでいるアパートから一番近くのスーパーがWoolworth、クルマで行きやすい。そして店舗が新しくて陳列品も綺麗という理由からWoolworthを使ってます。
Coles
基本的には2台巨頭の一角のため、品揃え・品質共にWoolworthに引けを取りません。
個人的にはWoolworthの方が店舗と野菜が綺麗なところが多い気がしますが、立地かと。
Flybyカードを使いましょう。
なんと、オーストラリアでは珍しく、薄切り肉が売っている!!
オーブンで20分ほどで焼ける冷凍クロワッサンとチョコデニッシュは絶品です。
朝起き、オーブンにぶち込んで朝の支度をしてるうちに焼き上がり、朝ごはんとしてヘビロテしてます。
ALDI
お酒などが良くクリアランスになっています。1缶・1瓶あたり$2を切ることがあるので、掘り出し物が見つかるかもしれません。
IGA
店舗は小さいところが多いですが、さっと必要なものを安く買いたい時にオススメです。
日本食スーパー
フジマート
プラーンにある日本食スーパー
だいたいのものが揃います。最近では、薄切り肉の販売もはじめて便利さが上がりました。
ヒノキ
フィッツロイにある日本食スーパー

日本のカレールーはよくお世話になっております
ツキジ
品質の良いお刺身が安く買えます。

新鮮なお刺身やサクが買えるので家で手巻き寿司などに活用
注意点とお得な買い方
セール品を見逃さない
毎週水曜入れ替わるセール品はかなり割引率が高いため、うまく買いだめしたり、ローテーションを引き当てられるようにすることをオススメします。
お米や辛ラーメンをよく割引時に買い込んでおります。
品質は自分の目でチェック
野菜の虫食い
卵が割れてないか
ポイントカードを使い賢くリワード使用
チリも積もれば山となる。バカにならないポイント
ポイントが貯まっていき、よく買う商品を割引できるクーポンや、一定額溜まると次回購入時に$10の割引ができたりします。
よく使うスーパーをなるべく固定できると良いと思います。
まとめ
以上、いかがでしょうか?
お読みいただきありがとうございました。
コメント