皆さんこんにちは
ブログを書く上で相手にわかりやすく伝えるために必要なもの・・・
それは「愛」と「根気」と「スクリーンショット(画像)」
勿論、右手にポテチ、左手にコーラ、任せろここからは僕の背中で死角になってカメラには写らない。そして何より、コンソメ味は家族の中で僕しか食べないんだ。
百聞は一見に如かず
英語で言うと
- A (One) picture is worth a thousand words.
でなわけで、昔から大量の情報も視覚に訴えれば一瞬で理解してもらえることが多いので重要ですよね。
ただ、これ結構枚数が多かったりすると面倒なんですよね。って訳でもっと効率的に撮影し編集しアップできる方法は無いかと思って探してました。(もっと早く探せよ!ボケ便利なのあったじゃないか。しかしそんなプライドは捨てる・・・)
スクリーンショットのショートカットキー覚えづらくね?
まずは先に皆さん使うであろうMacでスクリーンショットを撮影するためのショートカットのおさらい。
- 画面全体を撮影→「⌘+shift+3」
- 画面の一部を撮影→「⌘+shift+4」のあと撮影したい部分を選択
- 特定のウィンドウを撮影→「⌘+shift+4+space」で、カーソルがカメラアイコンになったら撮影したいウィンドウをクリック
です。すると「カシャッ」と気持ちの良い音とともに一瞬で保存してくれます。
特定のウィンドウを撮影するショートカットでは、最後にspaceキーを押さないと上手く働きませんのでご注意を。
しかしこれ、Windowsを併用してる小職にとってはかなり厄介。たまに平気で間違えるし、忘れてしまって、調べるハメになってしまい、この時点でかなり時間ロス。
- 保存される際に勝手につく名前がださい
- 日本語がまざってる
しかもそのあとも
- PhotoshopかPpt. Excelでいらない場所をトリミング
- 枠などで囲う
- 図として保存しアップロード
みたいな感じだと思います。作業自体は簡単で慣れているので早いですが、めんどくさいのですよ。えぇ。私極度のめんどくさがり屋なのでなるべくなら楽したい。
めんどくさがり屋にオススメ、撮影→編集→保存、を一挙にできる「Skitch」
僕はもっぱらこの「Skitch」を使用しております。
理由は何と言っても
- スクショが簡単
- 自分がほしい場所だけスクショできる
- 編集が簡単
- 保存が簡単で管理し易い
コメント