どうもこんにちは。
少し前に年会費無料の持って損はないクレジットをご紹介しましたね。
ブランド性を気にしなければ、皆さん基本的なクレジットの選び方のポイントを理解し、基本的なカードは持っているのではないでしょうか?
という訳で、ここではオススメできる多機能なカードを1枚紹介させてください。
得しかしないANA VISA Suica
本日紹介するのは、ANA VISA Suicaカードです。

基本情報を簡単に紹介します。
● 年会費2年目以降 2100円(条件クリアで788円)
● オートチャージ対応
● マイル付与(提携店でVISAポイントとは別に付与)
● 毎年1000マイル
● 搭乗ごとに10%のマイル加算
と、普通に考えてもかなり便利。特にANAのカードを持っていないのであればマイルを貯めるために作るのも良いでしょう。
持ってるだけでマイルがたまる
詳しくは他のサイトなどを見ていただけたらわかると思いますので書きませんが、毎年1000マイルをゲットできるのは、年会費を払っても破格です。そのため、持ってるだけで1000マイルゲットできるので、実質得をしていることをしています。
なんと言ってもオートチャージ
何と言っても、オートチャージが対応しているのがこのカードの魅力。
色んな機能を1枚にできるだけ収めたい。そんな要望に応えたこのカード。
初回だけVIEW altte というJRの駅に設置してあるATMのような機械でオートチャージしたいSuica(勿論このANA VISA Suicaにリンクも可)の登録とチャージの設定をしなければなりませんが、そのあとは超便利。
急いでて改札で止められる心配もありません。また、支払いのタイミングで、今月はいくら交通費で使ったかわかるので、むしろ安心できます。
しかも基本的に何もならないチャージの支払いをクレジットで払うことができるので、ポイントが付くというのが最大の魅力。
死蔵させるだけでマイルを生む
もし、クレジットの枚数が増えるのが嫌という人でも、Suicaは別のものにリンクできます。
そのため、このカードを家に置いといても、オートチャージできますし、自動的に毎年1000マイル生まれます。
年間788円で、1000マイルとオートチャージの機能が使えて、そのお金まで無駄なくポイントが付くなんて夢のカードです。
中にはANA VISAワイドゴールドと2枚持ちされている方もいらっしゃるので、アップグレードがないとうのもあまり深く考えずにとりあえず作って、最悪家に放置で良いと思います。
こういう地道な場所でマイルを無駄なく貯めていけば、近場の航空券ならすぐに手に入るでしょう。
コメント